住まいのお役立ちコラム

押し入れとクローゼットの違いを理解しよう

    生活をしていく上で「収納」は重要な要素となります。
    ただ、部屋には「押し入れ」と「クローゼット」とがあり、それらがどう違っているのかは意外と知られていません。
    そこでここでは押し入れとクローゼットの違いについて紹介していきたいと思います。

    押し入れとクローゼットの違いとは

    単純に和室にあるのが押し入れ、洋室にあるのがクローゼットだと考える人もいますが、実際にはこれらは色々と違っているものです。
    まずは押し入れとクローゼットの違いについて紹介していきます。

    押し入れとは

    押し入れは主に和室に設置されている収納で、布団、扇風機やストーブなどの季節家電、家財道具など幅広いものを収納する場所となっています。
    一般的にはふすまを開くと上部と下部との2段に分かれており、横長の形状をしています。
    天袋と呼ばれる、小さめの収納スペースが押し入れの上側に設置されている場合もあります。
    開閉がふすまで行われており、ふすまには規格があるため、押し入れの幅もある程度決まっているということになります。
    また、布団や家電を収納することを想定しているため、奥行きがある程度確保されており、80cm前後あるのが一般的です。

    クローゼットとは

    クローゼットは一般的に洋服や靴を収納する場所となっており、奥行きはそれほどありません。
    たいていは上部にハンガーパイプが設置されており、洋服をハンガーにかけて収納できる作りとなっています。
    賃貸マンションなどでは奥行きは50cm程度のことが多く、布団や家電を収納するほどの幅はないのが普通です。
    ただ、リフォームの際に奥行きを深くするということは可能で、比較的サイズは選びやすいと言えるでしょう。
    また、「ウォークインクローゼット」と呼ばれるものもありますが、こちらは小さい部屋ほどの広さがあり、その名前の通りに中を歩いて移動することができるような広さのものを指すことがほとんどです。

    押し入れの設計パターンとは

    押し入れにもいくつかの種類があり、それぞれに使い方が違っています。
    ここではそれらの種類と特徴について紹介していきます。

    布団棚と枕棚

    もっともオーソドックスな形状がこのパターンです。
    奥行きが深い布団棚と奥行きが浅い枕棚を組み合わせた形となっています。
    それぞれの棚の高さを決める場合には、どういったものを収納するのかを想定した上で寸法を確保していくと良いでしょう。
    押し入れについて特に希望を出さなければ、この形状となることが多くなっています。

    布団棚と枕棚とハンガーパイプ

    一般的な押し入れの横幅は170cmほどですが、布団を普通に収納するとスペースが余る場合があります。
    こんな時に布団を収納する分のスペースを確保しながら、残りの部分に間仕切りしてハンガーパイプを通し、コートなどの衣服をかけておくことができるという場所にすることもできます。
    それほど大量の布団を収納しない、服を収納する場所が欲しいという時におすすめの形状だと言えます。

    布団棚と可動棚

    こちらも布団を収納するスペースを確保しておき、残りのスペースを可動棚として利用するというパターンです。
    押し入れは奥行きが深いため、頻繁に利用するものを収納するのには向いていません。
    扇風機やストーブといった季節家電などを収納しておくのに利用しやすい形状となっています。

    クローゼットの設計パターンとは

    クローゼットの奥行きは50cm~60cmほどの場合が多く、この間に服をハンガーにかけたり靴を収納したりするようになっています。
    ここではどういった収納パターンがあるのかについて紹介していきます。

    ハンガーパイプと枕棚

    もっとも多いタイプのクローゼットがこちらです。
    クローゼットの中で160cm~180cmほどの高さにハンガーパイプがかけられており、そこにコートなどの衣服をかけることができるようになっています。
    下のスペースなどが空いた場合には靴などの小物を置くことも多くなっています。
    ハンガーパイプの高さはそこを使う人の身長に合わせて設置すると良いでしょう。

    ハンガーパイプと枕棚と可動棚

    ハンガーパイプに枕棚という一般的な作りのクローゼットに鞄などを収納することができる棚を設置したのがこちらのタイプです。
    特に子ども部屋として使っている場合などは洋服の他にもカバンや学用品などを使うことが多く、それらを収納することができる棚があると重宝します。
    また、小物を多く持っている女性なども使いやすいパターンのクローゼットとなっています。

    すべて可能棚として使う

    クローゼットを洋服メインの収納として使用するのではなく、季節家電や雑貨などを収納するための「納戸」「押し入れ」的な要素として使用する場合にはクローゼットを可動棚のみにしてしまうということもあります。
    この場合はどういったものを収納するつもりなのかを考えた上で収納棚の幅を決めていくと良いでしょう。

    何も設置しないオープンスペースとして使う

    何に使うのかという用途がはっきりしていない場合や、タンスを持っているのでそれを使いたいという場合などはオープンスペースにしておくという方法もあります。
    棚やタンスだけ持っていて、部屋には置けないけれども捨てたくはないという場合などにはクローゼットに置いて使うことができます。
    ただ、タンスなどをクローゼットに置く場合は扉の開閉の邪魔にならないかどうかは確認しておきましょう。

    押し入れのメリットとデメリットは

    押し入れやクローゼットにはそれぞれにメリットとデメリットがあります。
    それらを正しく把握していれば、効率的に利用することができるでしょう。

    押し入れのメリットとは

    押し入れのメリットはやはり「広い」ということです。
    幅や奥行きがしっかりとあるため、収納スペースを確保できます。
    家族の布団や季節家電などもすべて収納することができるというスペースはなかなかクローゼットには確保できないものです。
    家族の人数が多い、布団や家電が多い、大きな荷物が多いという人には特に押し入れがおすすめできます。
    また、ふすま1枚をスライドして開閉するために開閉口が大きいということもメリットです。
    布団などを畳んで、それをそのまま収納することができます。

    押し入れのデメリットとは

    収納スペースが大きいというのが押し入れのメリットとなっていますが、これがデメリットとなる場合もあります。
    奥行きがあるためにそれほど大きくないものを収納した場合にはそれが見つかりにくい、取り出しにくいということがあります。
    布団などだけを収納している場合にはあまり感じないデメリットかもしれませんが、それほど大きくないものを収納する場合は間仕切りや収納棚などをうまく活用して収納することが重要です。
    また、押し入れは風通しが悪いという特徴もあります。
    湿気が溜まってしまうとカビが発生してしまうことがあります。
    できれば定期的に押し入れの中のものをすべて出して、布団は外に干し、押し入れの中の換気を行うというのが理想です。
    じめじめした状態になっていくと布団にも良くないので、風通しには注意しておきましょう。

    クローゼットのメリットとデメリットは

    押し入れにもメリットとデメリットがあるようにクローゼットにもメリットとデメリットがあります。
    ここではクローゼットのメリットとデメリットについて紹介していきます。

    クローゼットのメリットとは

    まずクローゼットは洋服をハンガーパイプにかけて収納するというのが基本的な用途のため、洋服を収納しやすいというメリットがあります。
    奥行きがそれほどなく、ハンガーに洋服をかけて一列に並べているので必要な洋服が探しやすく、とにかく扱いやすいのです。
    また、クローゼットには最初から設置していない限り、細かい間仕切りのようなものはないので、ハンガーパイプに洋服をかけて、その下部分には靴箱を置いたり収納ボックスを置いたりすることができます。
    自分が使いやすいようにカスタムしやすいというのもメリットだと言えます。
    さらにクローゼットは洋服を出し入れするたびに扉を開閉しますので、中にも風通しが良くなりやすく、押し入れよりもカビが発生しにくいという特徴もあります。

    クローゼットのデメリットとは

    奥行きがあまりないために必要な洋服などを探しやすいというメリットがあるクローゼットですが、奥行きがそれほどないために大きなものは収納できない、物を大量には収納できないというデメリットがあります。
    押し入れのように布団や季節家電を収納するというのは非常に難しく、収納スペースとしては押し入れよりもかなり少なくなります。
    そのため、大きなものを収納するというよりは洋服や小物、カバン、靴などを収納したいという場合に向いている収納だと言えます。

    クローゼットは扉の形状を選べる

    押し入れの扉は基本的には決まっているのですが、クローゼットは扉を選ぶことができます。
    こちらもそれぞれに特徴があるので、部屋の特徴やどういった使い方をするのかによって選ぶと良いでしょう。

    ・折れ戸
    折れ戸は開閉するときに大きく中を見渡せることができるというメリットがあるのですが、折れる部分が収納しているものと当たってしまう場合があります。

    ・引き戸
    こちらは扉が周囲の物と当たるということがないのですが、左右のどちらかしか開けることができないので開閉頻度が増えるという特徴があります。

    ・扉をつけない
    子ども部屋などに多いのですが、特に見られても困らないというものを収納している場合などはそもそも扉をつけないということもあります。
    開閉しなくても良いのでもっとも使いやすいタイプとなります。

    まとめ

    押し入れとクローゼットにはそれぞれにメリットとデメリットがあります。
    そのため、どちらが正しいということはなく、どういったものを収納するのか、どういった用途を考えているのかによって選んでいくと効率的に利用することができるでしょう。
    TWINSでは押し入れからクローゼットへのリフォーム、新しく収納スペースを取り付けるなど、様々なパターンに対応いたします。
    間取りや部屋タイプの変更といった生活スタイルの変化に対応した改善も可能ですので、まずはお気軽にご相談下さい。

    ▷川口市にて内装リフォーム〈押し入れのリフォーム〉

    ▷川口市にて内装リフォーム<オーダーメイドの書類棚・ロフトベッドの造作工事>

    ▷川口市にて内装リフォーム・オーダーメイドの家具造作<書類棚の制作>

    さいたま市対応エリア。

    Area施工エリア

    川口市を中心に蕨市、戸田市にも出張可能です!
    対応エリア以外でもまずはお問い合わせください。